この記事により、大学受験生に英単語の暗記法を投稿します。
通常、O社のベストセラー英単語集1900を最初から、
こつこつと英語と日本語の活字を一対一で覚えていると思います。
一方、違う観点から英単語を増やす方法があります。
接頭辞、接尾辞、主幹語 を覚える
動詞形、形容詞形、名詞形、反対語、類義語、同音類義語を ワンパックにして覚える
カタカナ化している英単語を 利用して覚える
活字で英単語を覚えるのではなく英語の活字から 英語の音と画像を 覚える

実はブログ投稿者ネモトも、活字⇔活字で勉強していました
活字⇔活字での英単語の暗記が
中高6年間勉強してもNATIVEとしゃべれない、英語でライティングがうまく書けない
原因であることが、38歳で上司がNATIVEになって教わりやっと、分かりました
それからすぐに勉強法を変えました
まだまだダメですが、日常英会話であれば 一応 すっと英語が口から出るようになりました
しかし、だからといって今までのように英文法の勉強は大事です
日本語の文法って 実は厳密に習っていませんよね。。。
だから、日本語で作文がうまく書けない人が多いのかもしれません
語学は難しいですね。数学もある意味、自然界の現象を表す語学であるともいえます。
ですから英語と数学を当塾では大事にしています。
例えば数学で
関数を示すfは、function(関数)の頭文字なんだよ!とか・・・
原点を示すOは、origin(原点)の頭文字なんだよ!とか・・・
適宜 垣根を越えて 教えます